陸前高田の皆様、
皆様のご苦労をニュースで見ているだけで何もできない自分にふがいなさを感じております。
本を送ることで少しでもお力になれるのかもということを知り、私の読んだ思い出深い本や、DVDをお送りすることにいたしました。
一日でも早く町が復興することを心より祈っております。
また、この活動が続く限り、参加を続けたいと思っています。
少しでも、皆さんのお役に立ててもらえたら、うれしいです。
この度、個人から出ました書籍や社内人事異動にて発生しました書籍を寄付させていただきました。専門書もあるかと思いますが、ぜひ、お役に立てていただけたらと思います。
いつも皆様のこと、考え、健康で笑顔でいられるようお祈りしています。お役にたてますように。
本を読むことができる。
その機会を子どもたちだけではなく、
地域に住むだれもが手に入れられるこのプロジェクトに
われわれ学習塾のスタッフも協力させていただきます!
たくさんの人々に本を読んでもらえることを期待しています。
がんばろう、日本!!
今年は天候不順です。皆様御体に気をつけておすごしください。
若干なりでもお役に立てれば嬉しいです。
近隣の方々がお持ち込み頂いたものを公民館でまとめさせて頂きました。
がんばって下さい!!
今年の正月に被災地に行きました。島根から被災地は確かに遠い!故に伝わっていないことがたくさんある!!と実感しくやしく思っています。少しでも力になりたくて・・・。
本はつらい時ほど大切なものです。図書館の一日も早い再建を心から願っています。
わずかですがお役にたてばうれしいです。
まだまだ大変だとおもいます。頑張ってください。
東北地方のニュースなどを聞くと心が張り裂けそうになります。私が出来ることはなんでもしますので、みなさんも頑張って下さい。心よりお祈りしてます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
私は読書が好きです。読み終えた本を送ることが、陸前高田の図書館再建につながるのがとてもうれしいです。はやく出来るといいですね。
沢山の本が読めるようになると良いね!
陸前高田市と網走市はもうつながっています。つなげてくださったのは、陸前高田市民の皆さんです。私達はこれから先も陸前高田市を応援していきます。
日本データベース開発株式会社の図書館支援事業に携わるスタッフ(立教大学での業務委託グループ)に呼びかけ、二回目の本を集めをしました。少しでも未来の図書館のお役に立てることを願っています。また、この関わりによりこれからも「陸前高田市のことを忘れない」でいたいと思います。
少しでもお役にたてればうれしいです。
陸前高田の皆さんが、一日も早く平穏な日々を送られることを心より願っております。無理をされず、ボチボチがんばってください。
一緒に前にすすみましょう。応援しています。
1人でも多くの人に賛同してもらえるよう、声かけをしていきますので図書館復興めざしてがんばりましょう。
我が家では手つかずの古典の名作が少しでも何かのお役に立てれば嬉しいです。
私は小さな図書館で働いています。陸前高田市に、みんながワクワクするような図書館ができたらいいですね。新しい図書館ができたら、遊びに行かせてくださいね。楽しみにしています。わずかな金額かもしれませんが、応援できること、私もワクワクします。
画期的なアイディアですね。また応援します。頑張って下さい。
わたしに夢をくれた本たちが、皆様のお役にたてますように。
少しでもお役にたてば幸いです。市民の方々が待ち望む図書館が一日も早く再建されることをお祈りしています。
金子家一同
こども向けの本を充実させて絵本好きな子どもたちが増えるお手伝いができればうれしいです。
宮城県仙台市出身のものです。
少しでもお役に立てたら幸いです。
一日も早い復興を、お祈りしております。
陸前高田市と網走市はもうつながっています。つなげてくださったのは、陸前高田市民の皆さんです。私達はこれからも陸前高田市を応援していきます。
石川県の小さな会社です。少しでもお力添えできるよう、わずかで申し訳ないですが、ご協力させていただきます。希望を持って、未来を切り開けるよう、応援しています。子供たちの将来のために、頑張りましょう。
図書館が建設され、絆、知恵、精神的豊かさが高田市に訪れますように!私のできること、みなさんの想いと行動が明るい未来を作ると信じてます。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
幼い頃に通った街の図書館で、たくさんの希望や未来を描きました。まだまだ大変かと思いますが、少しでも復興のお役に立てますように。
陸前高田のみなさんへ
本は心の栄養です。
どんなにつらい状況でも、心に栄養があればきっとこれからも元気に過ごしていけると信じています。
一日も早く図書館が完成し、みなさんの心に栄養が注ぎ込まれることを願い、陰ながら応援しています。今年の夏も遊びに行きますね。
これからも応援していきます。すこしつづでも力になれば嬉しいです。
ささやかな応援ですが、一日でも早く皆様が図書館で心の栄養を摂る事ができますように!
60才を機に本を整理しました。お役にたてれば嬉しいです。
少しですが、お役に立てれば嬉しいです!
桜は咲いていますか?笑顔が咲いていますか?
皆さんが楽しく本を読むお手伝いができればと思っています。
以前も本を送らせていただきました。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
これからも応援しています。
直接なにもできないのですが、こうやってお役に立ててうれしいです。明るく前を見て、ともに励みましょう。
本が復興に役に立ちますように。
いくらかでもお役に立てれば幸いです。
私に出来ること、これからも見つけていきますね。
亡き父が若き日に広田で(病院)働いていたことがあり、よく懐かしそうに広田の話をしてくれました。そんな亡き父が愛読してました本がゆめプロジェクトで少しでもお役に立てたらうれしく存じます。
図書館ができあがったという知らせの届く日を楽しみに、応援を続けます。
少しでもお役に立てば嬉しいです。
少しでもお役にたてれば幸いです。 皆様が心安らかに暮らせるようになることを、祈っています。
本はパワーをくれる。
御身体に気をつけて生活して下さい。
3.11震災、心からお見舞い申し上げます。人情深い東北の皆様、どうか幸せな大きな美しい花が開き咲きますよう夢をもって頑張って下さいませ。ご健勝を心よりお祈り申し上げます。
いつでも陸前高田のみなさんを応援しています。
神奈川県で教員をしていますが、阪神大震災、先日の震災の経験があります。
被害の大小かかわらず、これまで乗り越えてきたこと、これから乗り越えないといけないこと、たくさんあると思っています。
悩んだ時や辛い時、支えになってくれるのは、やっぱり誰かからの声かけや誰かの一生懸命な姿です。それは、面識の有無は関係ないし、実際に会わないとだめなわけではないと思います。
本が誰かの代わりに「声かけ」を引き受けてくれることが多いです。
私が送る本はいらない本ではありません。本当はずっとそばに置いておきたいですが、私が大
皆様が幸せな毎日を過ごされますよう祈っています。
ささやかではありますが皆様の心の糧となる素敵な図書館ができますように。
横須賀と陸前高田市は海でつながっている「同志」だと思っています。少しでもお役に立てれば幸いです。
自宅に眠っていた書籍が、復興の役に立てて嬉しく思います。
陸前高田市の皆さんにとって、心地よい街づくりができたらいいですね。遠くから応援しています。
復興の一助となれば、幸いです。応援しています。
お見舞申し上げます。少しでもお役に立てたら幸いです。古稀を迎え、本や着物、衣類を整理する気持ちにやっとなれました。なにもかも無くされた皆さんを思えばもっと、もっと良いものをと思いますがすいません。
少しでもお役に立てれば幸いです。いつも心は東北にあります。
たいへんな毎日をお過ごしだと思います。小さなお手伝いしかできませんが、何かのお役にたててください。
図書館が一日も早くオープン出来ることを期待しています!
以前町田市であったイベントで購入した、陸前高田の「天使の醤油」使わせていただいてます。おいしいデス!
陸前高田に早く図書館ができるよう願っています。
復興の状況が少しずつですが新聞にも出ています。風化させないように息長くお手伝いさせていただきたい思います。がんばりましょう
今回もお店のお客様からのご寄付で送らせていただきます。
少しでも皆様のお力になれると嬉しいです。
自分にできることがあれば、お手伝いに駆けつけたいです。
早く図書館ができて皆さんが集えて楽しく過ごせるようになる日が来ることを祈っています。
18年前、生まれ育った神戸の大震災で被災し、仕事を求めて関東に単身引っ越しました。それまで一緒に住んでいた家族と離れて暮らすのは寂しく、いまでも「あの震災さえなければ」と思います。
2年前の大地震と津波の後、一度東北の地を踏まなければ…と思いながらも、18年前の恐怖が蘇ってきて、いまだ訪れることができず、復興支援らしきこともなにひとつ出来ないままでいます。
そんな時、仙台出身の友達からこちらのプロジェクトを教えてもらいました。実は私、関東に越してから、本を作る仕事に携わっています。神戸で被災する前から
私も1才2ヶ月位で母の背中に背負われて上海より帰って参りました。決して諦めないで前を向いて暮らして下さいませ。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
貴市の一日も早い復興を祈願致しております。
このプロジェクトをお坊様から聞いて知りました。少しですがお役にたてればと思います。
東日本の災害地の復興をひたすら願っています。
微力ながらお手伝いさせて頂きます。心から応援しています。
がんばってください!!
古本が少しでもお役にたてるのは嬉しいです。
少しでも陸前高田市の皆さんのお役に立てるよう今後も遠くから応援させて頂きます。
2年が過ぎても、みなさんのご苦労は変わらないと思います。
このようなことが一助になれば幸いです。
ずっと応援します。
被災した地域の子どもたちが、少しでも元気になることに役立てていただければ幸いです。
一日も早い図書館の再建を願っています。
少しでもお役にたてればと思っています。本は心のごちそうです。
昨年9月陸前高田のJR駅の跡地に立ち、呆然としました。できるだけ、速い復興を願っております。
図書館復興に役立つことは勿論、古本も買っていただき元気になっていただくことに役立つことを祈っております。
本を読む心の余裕を一日でも早く持てますように。
昨日9個送りましたが、陸前高田プロジェクトによろしくお願いします。
自治会からの分です。思ったより集まりませんでした。
1日でも早い復興を祈念致します。
本当に僅かですが、お役に立てれば嬉しいです。たくさんのこども達、大人達が集える図書館ができます様に、お祈りしています。
2回目の参加です。笑顔あふれる図書館が早く再建されますように。
たくさんの本がまた図書館に並び、皆さんが少しでも希望を持てますように。
陸前高田をはじめとする被災地の皆様の御苦労を思っています。いつかお訪ねできますように足を丈夫にしておきたいと思います。
前回送った本、少しのお金にしかならなくて、すみません!
今回の分で、少しでもお金になればと思い、送らせて頂きます。
支援のお働き、ありがとうございます。
何か力になりたいと思いながらも何もできず2年が過ぎ、復興の一助になればと思っています。ガンバロー!
まだまだ大変でしょうが、がんばってください。
以前、陸前高田の知り合いの方のところに伺い松林の前のホテルにも泊めていただきごちそうになり、岩手県を従断して案内にていただきました。陸前高田のためになにかできればと思っていましたのでうれしいです。
少しでも気持ちが届きますように。
月日が経っても、思いは寄せています。
一日でも早い復興を祈念致します。
富山市で小さなアロマトリートメントのサロンを営んでおります。お客様にもご協力いただき本を集めました。図書館ができあがったら、ぜひ遊びに行きたいと思っています。津波から3ヶ月後に陸前高田市にボランティアで3日間お世話になりました。その時は、がれきの片付けをお手伝いさせていただきましたが、何もできてないな~と思って帰ってきました。気持ちはいっぱいあるのに、なかなか型にできないのが苦しいです。少しずつですが、応援していきたいと思っています。斉藤
一日も早い復興を祈っております。
頑張って下さい。少しでもお役にたてればと思ってます。
楽しいことがなくても、笑っていると楽しいことが寄ってくるんだそうです(^-^)/
学生時代は、図書館で本を読んでいるときが、至福のときでした。そんな、当たり前の時間がまた皆さんに戻ってくることに、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
家で眠っている本を活用することで被災地支援ができることを嬉しく思います。
あの日から2年がたちました。1日も早い復興と皆様のご健康を毎日祈っております。