いい本を読んで、いい人になろう!
原発のみならず復興もまだ長い道のりです。オリンピックブームに踊らされず、次世代のために着実な一歩を歩みましょう。
子ども文庫の仲間からの寄贈本の一部です。お役に立てれば嬉しいです。また機会があれば送らせていただきます。
さらなる復興を願っております。
大切なふるさとをいつもいつも想っています
ひとつ解決すると、次の問題がすぐに出てくる、そんなことの繰り返しかもしれませんが、あきらめないで頑張ってください。
遠く離れていても、いつも応援しています。
引っ越しを機に、本の整理をしました。少しでも、図書館再建に役に立てばいいなと思います。
3回目の利用です。ステキな図書館が再建される日を待っています。
家で眠っていた本を少しでも復興に役立てていただければと思います。
東北復興のため、応援しつづけます!!
少しでも、ほんの少しであっても前に進む為の力になれればと思っています。頑張らなくても1日1日各々のペースで進んで行けば、以前のような、いえそれ以上の町になると信じています。。
葉山災害ボランティアネットワークの活動にて、町民のみなさまから寄贈いただいた本となります。陸前高田市のみなさまが集まる図書館建設のお役に少しでもなれば幸いです。
あの日から6年の歳月が流れました。高田の町復興を祈りつつおります。
ダンスイベントを通じて寄付を募りました。陸前高田市をはじめ、被災した方々に元気を分けたいです。東北でも、ダンスイベントやりたいです。
生活だけでなく心の再建が1日も早くできますように!
本は心の栄養、好きな御本が手に取れる環境が整いますように。3月のある時期にしか震災の事を意識しなくっている自分に忸怩たる思いもありますが…こうして、少しずつではありますが、活動を応援させていただきます。
子どもたちに本の楽しさを!!!
震災から6年。あの日の事を忘れないためにも、少しですがお力になることが出来ればと思います。
学生時代図書館が大好きだったので、少しでも再建の役にたてられれば嬉しく思います。新しい図書館も皆さんが利用する素敵な図書館になることをお祈りしております。
図書館復興 楽しみです!
同じ東北に住む者としてほんの微力ですがお使い頂けて嬉しいです。